介護保険制度導入後、自立支援を目指す援助において高齢者自身が有する能力や意欲を見極め、それを基点に生活領域の拡大を目指すという積極的な介護の視点が求められています。そこで介護等の専門職には、生活7領域という多面的な領域からアプローチし、利用者が望む生活を営むのに支障となる課題を模索し、関係職種すべてを交えながら解決していくことが求められています。そして介護等の専門職は介護過程の考え方に基づき、要介護者や家族の生活のリズムを尊重し意欲や希望を重視する視点のアセスメント(情報収集)を行わなければなりません。このような趣旨に基づき、利用者の自立に向けた目標志向型プランの策定をポイントとする日本介護福祉士会方式の講習会を開催します。
参加資格 (以下①~③のいずれかに該当する方が対象となります)
①介護福祉士国家資格取得者
②介護職員基礎研修修了者で現在介護現場で働いている者
③訪問介護員1級又は2級養成研修修了者で現在介護現場で働いている者
期 日 2013年2月9日(土) 9:00~16:00
会 場 沖縄県総合福祉センター(那覇市首里石嶺町4-373-1)
参加費 正会員 講習会 5,310円
(受講料3,000円 テキスト代2,310円)
非会員 講習会 8,310円
(受講料6,000円 テキスト代2,310円)
※なお、既にテキストをお持ちの方は事前に事務局までご連絡下さい。
テキスト 「生活7領域から考える自立支援のアセスメント・ケアプラン作成
マニュアル(Ver.IV)
編集 社団法人日本介護福祉士会 中央法規出版株式会社
定価 2,310円(税込)