【終了】介護福祉職のためのリスクマネジメント研修会 開催のご案内 令和6年3月22日(金)18:00~※オンライン配信
介護福祉職のためのリスクマネジメント研修会
本会オンライン研修規程
Googleフォームでの申し込みはこちら
詳細はこちら
令和5年11月理事会協議事項
詳細はこちら
【終了】認定介護福祉士養成研修(科目:「生活支援のためのリハビリテーションの知識」)開催のご案内・ 令和6年3月16日(土)・3月30日(土)*ハイブリッド開催、県外の介護福祉士の方も受講可能です。*研修会場が沖縄県総合福祉センター(介護実習室)へ変更されました。
*研修会場が沖縄県総合福祉センター(介護実習室)へ変更されました。
認定介護福祉士養成研修(科目:「生活支援のためのリハビリテーションの知識」)開催要綱
資格取得時の到達目標
事前課題・事後課題提出用紙(*Wordデータ)
事前課題No2ICF整理シート
事前課題No3ワークシート
認定介護福祉士養成研修(科目:「生活支援のためのリハビリテーションの知識」)開催要綱
詳細はこちら
【研修会のご案内】令和5年度沖縄県介護支援専門員スキルアップ研修『ICTを活用した業務効率化の研修』1/15(月)14:00~17:00 〔1/10(水)〆切〕/主催:沖縄県介護支援専門員協会
詳細はこちら
▶募集開始▶I C Tを活用した業務効率化の研修 ~ケアマネジメントの質の確保、業務効率化を図りましょう!~ | 一般社団法人沖縄県介護支援専門員協会 (okicare.jp)
介護人材の処遇改善等(改定の方向性)厚生労働省社会保障審議会介護給付費分科会資料
令和5年11月6日厚生労働省社会保障審議会介護給付費分科会資料において
介護福祉士が活用する研修として介護福祉士ファーストステップ研修が明記されました。
R5.11.6介護人材の処遇改善等(改定の方向性)
令和5年11月30日厚生労働省社会保障審議会介護給付費分科会資料において
職場環境等要件の見直し案(イメージ)の資質向上やキャリアアップに向けた支援において、介護福祉士ファーストステップ研修が追加されました。
R5.11.30介護人材の処遇改善等(改定の方向性)
R5.11.6介護人材の処遇改善等(改定の方向性)
R5.11.30介護人材の処遇改善等(改定の方向性)
詳細はこちら
【終了】沖縄県介護ロボット導入支援研修会開催のご案内*12月26日(火)9:30~15:00、会場:沖縄県総合福祉センター、参加費:無料
鹿児島県社会福祉協議会(介護実習・普及センター)さまより、沖縄県介護ロボット導入支援研修会の案内がありました。詳細につきましては以下のURLにてご確認ください。
介護ロボット相談窓口 (kaken-shakyo.jp)
【セミナー案内】令和5年度 介護経験交流会(沖縄労働局委託事業)日時:令和5年12月20日(水)13:30~16:00会場:沖縄産業支援センター*参加費無料
明日から現場で取り組める人材定着のポイント
⇒お申し込みはこちらから
介護雇用管理改善推進事業(沖縄労働局委託事業) (task-kaigo.com)
【プレスリリース】介護現場でのテクノロジー推進人材を育成 「デジタル・テクノロジー基本研修(モデル研修)」開催 10月30日(月)から申込受付開始(参加費無料)
公益社団法人日本介護福祉士会(事務所:東京都文京区、会長:及川、以下「日本介護福祉士会」)では、質の高いケア実践のため、介護ロボット・ICT等のテクノロジーの効果的な活用を通して、介護職チームの業務改善をリードできる人材を養成する研修を新規に開発、2023年11月~2024年3月の期間にわたって実施します。
詳細は以下のURLにてご確認ください。
【プレスリリース】介護現場でのテクノロジー推進人材を育成 「デジタル・テクノロジー基本研修(モデル研修)」開催 10月30日(月)から申込受付開始(参加費無料) | 日本介護福祉士会 (jaccw.or.jp)
【講演会のお知らせ】12/1(金)認知症講演会開催(認知症診療の今後の展望)
沖縄県認知症疾患医療センター(基幹型)より講演会のお知らせが届いています。
詳細につきましては、以下のURLにてご確認ください。
【専門職向け】認知症講演会のお知らせ (u-ryukyu.ac.jp)
令和6年度那覇市社会福祉協議会職員採用試験について【総合職】【専門職】(11月募集)
那覇市社会福祉協議会様より、職員採用試験のご案内が届いていますので関係機関および関係者への周知をお願いします。詳しくは以下のURLにてご確認ください。
令和6年4月採用 正規職員採用試験について 【総合職】 | お知らせ | 那覇市社会福祉協議会 (nahasyakyo.org)
令和6年4月採用 正規職員採用試験について 【専門職】 | お知らせ | 那覇市社会福祉協議会 (nahasyakyo.org)
介護福祉士のための記録研修会動画(田中安平先生)
R5.8.19介護福祉士のための記録研修会動画(田中安平先生)
【書籍のご案内(中央法規出版株式会社)】
書籍に関するお問い合わせは、中央法規出版株式会社福岡営業所 担当柿本様までお願いします。
認知症の人の心に届く、声のかけ方・接し方(著=高口光子)
介護福祉士の専門性とは何か(編集=公益社団法人日本介護福祉士会)
認知症の人の”困りごと”解決ブック(著=稲田秀樹)
認知症の人の心に届く、声のかけ方・接し方(著=高口光子)
介護福祉士の専門性とは何か(編集=公益社団法人日本介護福祉士会)
認知症の人の”困りごと”解決ブック(著=稲田秀樹)
詳細はこちら
【終了】認定介護福祉士養成研修(科目:「生活支援のための運動学」)開催のご案内・ 令和6年2月10日(土)*ハイブリッド開催、県外の介護福祉士の方も受講可能です。*研修会場が沖縄県総合福祉センター(介護実習室)へ変更されました。
*研修会場が沖縄県総合福祉センター(介護実習室)へ変更されました。
認定介護福祉士養成研修(科目:「生活支援のための運動学」)開催要綱
資格取得時の到達目標
事前課題・事後課題提出用紙(*Wordデータ)
認定介護福祉士養成研修(科目:「生活支援のための運動学」)開催要綱
詳細はこちら
令和5年9月理事会協議事項
詳細はこちら
【終了】認定介護福祉士養成研修(科目「疾患・障害等のある人への生活支援・連携Ⅱ」)開催のご案内 ・令和5年12月16日(土)~令和6年3月9日(土) ※3日間ハイブリッド開催、県外の介護福祉士の方も受講可能です。
認定介護福祉士養成研修(科目:「疾患・障害等のある人への生活支援・連携Ⅱ」)開催要綱
認定介護福祉士養成研修(科目:「疾患・障害等のある人への生活支援・連携Ⅱ」)開催要綱
詳細はこちら
【終了】11月11日(土)「介護の日」イベント(zoomオンライン配信)*介護福祉士の質の向上・キャリアアップに関する~認定介護福祉士説明会~
認定介護福祉士説明会
本会オンライン研修規程
以下のURL(Googleフォーム)からも申し込みできます。
Googleフォームでの申し込みはこちら
詳細はこちら
【終了】令和5年度 介護職種の技能実習指導員講習 開催のご案内 12月2日(土)*募集期間8月28日(月)~11月13日(月)
令和5年度開催要綱
令和5年度申込書
詳細はこちら
令和5年7月理事会協議事項
詳細はこちら
【受付終了】令和5年度 第2回介護福祉士基本研修 開催のご案内 12月9日(土)~2月17日(土)*ZOOMオンラインおよび対面研修(4日間)
R5介護福祉士基本研修(2回目)開催要綱
オンライン研修規程(本会用)
ZOOM基本マニュアル(無料版)
QRコード(介護福祉士基本研修)2回目
詳細はこちら
【終了】令和5年度サービス提供責任者適正実施研修開催のご案内(令和5年8月25日~11月24日)7日間 *11月22日(水)~24日(金)開催予定のサービス提供責任者適正実施研修(後期研修)は、オンラインでの受講を希望されるかたが多くなりましたので、ハイブリッド研修からZOOMオンライン研修へ変更となりました。
令和5年度サービス提供責任者適正実施研修(全体)
受講申込書
事前・中間・事後課題
本会オンライン研修規程
事前課題提出用紙
詳細はこちら